cuttysark

社長ブログ

英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

WEBコンサルティングの仕事をしていて、
大事にしていることがあります。

それは、日々クリエイティブなアイデアを入れることです。

何か、新鮮なアイデアを身体に取り入れることで、
新しい発想で、リフレッシュして、仕事ができるということがあるからです。

昨夜、六本木ヒルズの森美術館で開催されている
英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展に行ってきました。

turner.jpg

( ↑ 「ターナー賞歩み展」 のWEBサイトより)

私が到着したのは、夜暗くなってからだったのですが、
多くの人でにぎわっていました。

ターナー賞は、現代美術の賞で、
1984年からイギリスでほぼ毎年開かれています。

日本人には、あまりなじみのない賞なのですが、
イギリスでは、ほぼみんな知ってます。

なぜなら、受賞の模様は、テレビで放映されますし、
新聞や職場などでも、話題になるからです。

私がイギリスにいたころも、今年の「ターナー賞は○○だったね」
というようにターナー賞の話題をしていました。

日本で言ったら、お笑いの優勝者を決める「M-1グランプリ」みたいな存在
と言ってもいいかもしれません(若干おおげさかもしれませんが)。

この賞のおかげで、
ギルバート&ジョージ
ダミアンハースト
クリスオフィリなどがメジャーになったと言ったら大げさでしょうか。

私の個人的な見解ですが、1990年代のイギリスの現代アートが
ものすごく面白かったのは、ターナー賞のおかげなんです。

(↑ これはちょっと言い過ぎかもしれませんが (^_^;)

ちょうど、今、日本では、お笑いブームが続いていて、
コンビ芸人のNo.1を決める「M-1グランプリ」の優勝者や
ピン芸人のNo.1を決める「R-1グランプリ」の優勝者が、
注目を集めて、その後、メジャーな芸人に育っていくのと
仕組みとしては、近いように思います。

ターナー賞の歩み展、面白かったです。

森美術館は、夜10時まで開いているのですね。
(曜日によって例外もあるようですが)

開館時間が長いのは、ビジネスマンやOLにとって、
美術館が身近なものになりますので、とても良いことだと思います。

7月13日までですので、まだの方は、ぜひ。
おすすめです。

英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

「東京IT 新聞」に掲載

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

『グーグル・マーケティング!』が東京IT新聞7月1日号で紹介されました。

東京IT新聞は、IT業界のニュースに詳しいタブロイド版の新聞で、
オフィスに配達されていて、読まれている方も多いかもしれません。

その東京IT新聞の9面に「東京ITブックナビゲータ」欄があります。
書評のコーナーでして、本の写真付きで、小気味よくまとめられています。

googlemarketingit.JPG

当たり前ですが、編集者の方が書く文章は、読みやすいですね。

拙著『グーグル・マーケティング!』の特徴を本当にうまくまとめていただいています。

ありがたいことです。

そして、余談ですが、その下に「百式」の記事が見えますね。

「百式」は、海外のユニークなサイトを紹介し続けているサイトで、
ハッとするアイデアなどを発見することが多く、私も大好きなサイトです。

私は、百式の田口さんのファンなので、同じ紙面に記事として掲載されていることを
とても光栄に思います。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

『グーグル・マーケティング!』がアマゾンでプレミアム

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

インターネットの本屋さんのアマゾンで、
『グーグル・マーケティング!』が売り切れになったと先日書いたのですが、
まだ、売り切れ状態が続いています。

出版社の方にお伺いしたところ、
出版社の倉庫にも、在庫がほとんど無いそうです。

本を発売してから、まだ1カ月も経っていないですので、
なんだか戸惑ってます。

アマゾンでは、新品の本に加えて、中古の本も買えます。
『グーグル・マーケティング!』の品切れを反映して、
一部で、定価より高い値段で売買されています。

税込みで1764円の本なのですが、
2558円で売られています。

amazon20080706001.jpg

でも、お金がもったいないですので、
定価より高い価格では買わないでください (^_^;

品切れの本屋さんもあると思いますが、
おそらく、お住まいの地域の大きな書店では、在庫があるところもまだあると思います。

もちろん、リアルな一般の書店では、定価で買えますので☆

または、もし本屋さんでなかったら、
書店の方に『グーグル・マーケティング!』を注文してみてください。

人気ブログランキングへ

文教堂書店 行徳店にてPOP

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

先日、千葉県市川市の行徳駅からほど近い文教堂書店さんに行ってきました。

私の知り合いがこの書店に勤めていて、

「POPを送ってくれたら、本のところにに立てますよ?」って言ってくれたんです。

それまで、POPを自分でつくったことはなかったので、
どうやってつくったらいいんだろう??

というところからはじまり、実際につくって、送ってみました。

まずは、
近くの書店に行ってみると、お手本となるようなPOPがたくさんありました。

とくに、紀伊国屋新宿本店にあった、勝間和代さんのPOPが参考になりました。

字まですべてプリンタで印刷ではなく、
枠は、印刷してあって、そこに、手書きで書いてあるんですね。

勝間さん直筆のPOPでした。
サインもしてありました。

こんなPOPならいいな?と思い、

会社にもどって、社内のデザイナーさんに、POPのデザインをつくってもらいました。

そして、勝間和代さん同様に、手書きで、本のポイントを書き込みました。

ペンも2色用意し、強調したいところは、赤ペンで書きました。

これを、お送りしていたのです。

そして、先日、行徳の文教堂書店さんに行ってみると、
POPをたててていただいてました☆

bun.JPG

(↑ 行徳の文教堂書店さんに立てていただいているPOP)

しかも、このPOPは、裏表の両方に違うパターンが書かれていまして、
文教堂 行徳店さんでは、
私 押切の写真印刷されている方を使っていただいてました。

ちょっと恥ずかしかったですが、嬉しかったです。

ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

アマゾンキャンペーン 第2弾 7月1日?3日

 
category:社長ブログ

こんばんは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

6月25日(水)に「アマゾンキャンペーン」を行いました。
おかげさまで、アマゾンでの注目度、認知度が高まりました。

この期間にアマゾンで購入いただき、メールでお知らせいただいた方は、
特典をGETされました。

ただ、1日間だけという短い期間だったため、
買えなかったという声をお聞きしました。

また、書店で、売り切れという店舗も出てきているようです。

そこで、
『グーグル・マーケティング!』のアマゾンキャンペーンの第2弾を行います。

すでに期間ははじまっているのですが、
7月1日(火)?7月3日(木)24時までに本をアマゾンで購入いただいた方で、
メールでお知らせいただいた方に 特典をお付けします。

アマゾンで本を買うと、『グーグル・マーケティング!』は送料が無料です。

また、アマゾンプライムというサービスを選択すれば、
今日注文した書籍が、おおむね翌日には、手元に届きます。

アマゾンプライムは通常は有料なのですが、1カ月間に限り無料のようです。
『グーグル・マーケティング!』もこのアマゾンプライムがうけられます。

詳細は、『グーグル・マーケティング!』アマゾンキャンペーンをご覧ください。

関心のある方は、ぜひこの機会にどうぞ!

人気ブログランキングへ

紀伊国屋ランキング ベスト10

 
category:社長ブログ

おはようございます、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

大手書店の紀伊国屋で、毎週発表される
本のベストセラーランキングというものがあります。

本がどのくらい売れているかという指標の1つとして、
けっこう有名なものですね。

新宿 紀伊国屋本店の単行本ランキングで、

拙著『グーグル・マーケティング!』がベスト10に入りました。

3位でした。

kinokuniya002.jpg

↑ 新宿紀伊国屋本店のベストセラーランキング

本を多くの方に届けたい、ということが1つの目標でもありますので、

ランキングの上位に入ったことを期に、

さらに、多くの方に読んでいただける書籍になったら嬉しいです。

人気ブログランキングへ

雑誌インタビューを受けることに

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

先日、ある雑誌社の編集者さんより連絡をいただき、
『グーグル・マーケティング!』の取材依頼を受けました。

主に、フィナンシャルプランナーさんや、銀行、証券、保険など、
金融系のビジネスマンなどが読んでいる雑誌です。

著者インタビューのコーナーで、
2ページで、写真も掲載されるそうです。

その編集者さんに、取材依頼に至った経緯をお伺いしたところ、
書店で、『グーグル・マーケティング!』を見つけて、
読んでみて、取材対象に選んでいただいたようです。

バックナンバーをお送りいただき、
拝見させていただいたところ、

大手コンサルティングのパートナーさんや
某外資系金融のマネージャーさんなどが、
そのコーナーのインタビューを受けていていました。

畑違いの私がインタビューで本当にいいのかなとも一瞬思いました。

しかし、そこは逆に考えて、

金融系のビジネスマンが知っておくと 役に立つ、
グーグルなどインターネットを利用したマーケティング手法などについて、
お伝えできたら、何かのお役に立てるかと思います。

インタビューは、今週行われる予定です。

雑誌社さんから、雑誌名などを公表してもよいと
確認がとれましたら、またお知らせしますね。

人気ブログランキングへ

『グーグル・マーケティング!』秋葉原の書店

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

昨日、WEBコンサルティングの打合せで秋葉原に行ってきました。

その帰りに秋葉原の本屋さんにまいりました。

・書泉ブックタワーさん
・ブックファーストさん
・有隣堂(ヨドバシカメラ内)さん

全ての店舗で平積みか面だしの展開をしていただいてました。

特にブックファーストさんでは、
三面出しで新刊のコーナーに置いていただいてました。

勝間和代さんや 和田裕美さんの著書と同じ棚に陳列されていました。

72.JPG

勝間和代さんは、私にとって憧れの方でもありますので、
本当にありがたいことです。

ブックファーストさんのように、
たくさん置いていただいている本屋さんでは、すぐに買えると思うのですが、
本屋さんによっては、売り切れている場合もあるようです。

そんな場合は、本屋さんで注文いただくか、
インターネットの本屋さんのアマゾンで注文してみてください☆

人気ブログランキングへ

書店ご挨拶

 
category:社長ブログ

おはようございます、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

昨日、都内の書店に
出版コーディネーターのKさんと一緒に
挨拶に行ってきました。

池袋 → 新宿 → 渋谷 → 浜松町 → 東京 → 神保町 → お茶の水
まで、午前中から夜まで、1日でした。

ほぼ全ての書店で、平積み、面だしなどの対応をしていただいていて、
ありがたかったです。

池袋では、
旭屋書店様、
ジュンク堂様
リブロ様

新宿では、
紀伊国屋南口店様
ジュンク堂新宿店様
紀伊国屋本店様

渋谷では、
文教堂様
ブックファースト様
啓文堂書店様

浜松町では、
文教堂談様

東京では、
八重洲ブックセンター様
丸善本店様

神保町では、
三省堂本店様
書泉グランデ様

最後に、お茶の水では、
丸善様に挨拶に行ってまいりました。

特に渋谷文教堂さんでは、
ベストセラー作家の勝間和代さんの本の隣に
平積みをしていただいているのをみて、とくに嬉しかったです。

↓文教堂 渋谷店での様子です

51.JPG

↓ 丸の内の丸善本店での様子です

61.JPG

対応いただいた書店の担当の方は、良い人が多いということを感じました。
自分の経験則では、本好きな方は感じのよい方が多いんですね。

考えてみれば、本屋さんに勤めている方は、本が好きな方達なのでしょうから、
当たり前かもしれないと、一人で合点してしまいました。

人気ブログランキングへ

「アマゾンキャンペーン」って、知ってますか?

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

「アマゾンキャンペーン」って、聞いたことありますか?

新刊書が発売された時にときどき見かけるキャンペーンで、

インターネットの本屋さんのアマゾンで購入された方を対象として、
特典をつけるというキャンペーンなんです。

たとえば、2日間など、期間を限定して
対象の本をアマゾンで購入すると、
本では書き切れなかったことをまとめたPDFなどがもらえるというものです。

本が買えて、さらに、情報がもらえるので、
本がほしい方にとっては、うれしいものだと思います。

そういうことがあると知ったら、提供せずにはいられません(笑)

というわけで、6月25日(水)1日限定で
『グーグル・マーケティング!』のアマゾンキャンペーンを行います。

6月25日(水)の0:00?23:59までの24時間に本をアマゾンで購入いただいた方に
特典をお付けします。

アマゾンで本を買うと、『グーグル・マーケティング!』は送料が無料です。

また、アマゾンプライムというサービスを選択すれば、
今日注文した書籍が、おおむね翌日には、手元に届きます。

アマゾンプライムは通常は有料なのですが、1カ月間に限り無料のようです。
『グーグル・マーケティング!』もこのアマゾンプライムがうけられます。

詳細は、『グーグル・マーケティング!』アマゾンキャンペーンをご覧ください。

関心のある方は、ぜひこの機会にどうぞ!

人気ブログランキングへ