cuttysark

社長ブログ

『アライアンス仕事術』の平野敦士カールさんの講演

 
category:社長ブログ

おはようございます、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

昨日、丸の内のオアゾにある丸善で、
『アライアンス仕事術』の著者の平野敦士カールさんの講演を聞いてきました。

40.JPG

とても良い講演でした。

簡単にまとめると・・・

アライアンスを成功させるコツは、

まず、自分にやりたいことがあること

  ↓

そして、その分野に関連のある人に味方になってもらうこと

  ↓

このときに、話の主語は相手であり、相手にとってのメリットを探すこと

とおっしゃっていたのが印象的です。

また、メールなどのレスポンスが速いことなどもアライアンス成功の要因とおっしゃってました。

とても勉強になりました。

本を読むこともいいのですが、実際に著者から直接話を伺う機会というのは、
もっといいですね。

平野敦士カールさんを はじめて拝見したのですが、
包容力がある感じのあったかい感じの方でした。

丸の内の丸善では、こういった著者をよんでの講演会を定期的に開催しているようです。

しかも、丸善で本を購入した方は、無料ですので、お得ですね。
会場のキャパシティという制限はあるのですが、100人くらいは入れるようです。
昨日も会場はいっぱいでした。

平野敦士カールさんからサインをいただきました。

その後、3階のインターネット書のコーナーに行ったところ、
私の著書『グーグル・マーケティング!』にPOPをつけていただいていました。

38.JPG

(↑ 丸の内オアゾ 丸善 3Fの「グーグル・マーケティング!」)

数週間前に、書店の担当の方へ挨拶に行ったときにお渡ししていたものです。
貼っていただいて、嬉しいですね。

1階のマーケティングコーナーでも、平積みをしていただいた上に、
同様にPOPをつけていただいていました。

39.JPG

(↑ 丸の内オアゾ 丸善 1Fの「グーグル・マーケティング!」)

本当にありがたいことですね。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

六本木ヒルズのトークイベントに出ます

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

六本木ヒルズには、会員制のライブラリーがあります。
森タワーの49階という見晴らしの良いところにあるライブラリー (図書館) です。

年会費が10万円以上しますが、
現在2700名以上も会員さんがいるそうです。

通常のフィットネスクラブに通うよりは会費が安いですので、
フィットネスクラブが身体のトレーニングのように、
ライブラリーは、脳のトレーニングという感じでしょうか。

ライブラリー会員は、眺めの良いビルの上階で本が読めるだけでなく、
本の著者を招いての「ライブラリートーク」に参加できるなどの数々のメリットがあります。

たとえば、
これまでもコロンビア大学教授のジェラルド・カーティスさんなど
なかなか会えない方をスピーカーとして招き、開かれています。

本を読むのも良い体験ですが、著者から直接話を聞いたり、
質問などで対話をしたりという体験は、なかなかできることではないので、
会員になる利点だと思います。

という私は、ライブラリー会員ではないのですが、
ライブラリー運営者様より連絡をいただきまして、
私 押切が、「ライブラリートーク」にスピーカーとして
出席することになりました。

先日、六本木ヒルズ 森タワー49階で打合せをしてきました。

東京タワーなどが一望できる開放的なラウンジで話をしていると
脳細胞が活性化してくるように感じました。

私の出番は、11月となりそうです。

数カ月先になりますが、
今からとても楽しみです。

とてもありがたい話ですね。

近づいてきたら、概要などを またブログで書いてみたいと思います。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

「近代セールス」誌にインタビュー記事

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

先日、インタビューを受ける予定があるとこのブログで書いていたのですが

その後、実際にインタビューを受けまして、
本日7月22日にその雑誌が発売されました。

『近代セールス』誌です。

6.JPG

(↑ 金融業務の総合ナビゲート誌 『近代セールス』 2008年8月1日号)

金融系ビジネスマンなどが読んでる雑誌ですね。
フィナンシャルプランナーさんなども読んでいらっしゃいます。

出版社経由で取材依頼をいただいたところから始まったのですが

「近代セールス」編集部の担当者さんが、とても感じの良い方で、
話しやすかったです。

私は、話がたどたどしいですので、
誌面に落としこむのが大変だったと思うのですが、
本当によくまとめていただきました。

顔写真付で、見開き2ページのインタビュー記事ですね

7.JPG

(↑ 『グーグル・マーケティング!』インタビュー記事 p100)

文章を読んでみると、自分の思いが伝わっていて、嬉しかったです。

「グーグルアラート」などは、忙しい金融系ビジネスマンこそ利用すべきだと思ってまして、
そのことについても書かれてますし、
私が某銀行で体験したエピソードなどについても書かれています。

「近代セールス」誌を見つけたら、どうぞ手にとってみてください。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

『グーグル・マーケティング!』2刷が印刷所を出ます

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

先日『グーグル・マーケティング!』が増刷が決定したということを
このブログでお伝えしたのですが、

本日、印刷所で、本の2刷りが刷り上がるようです。

本屋さんには、今日から来週にかけて、入り始めると思います。

また、アマゾンの在庫も、現在切れている状態なのですが、
おそらく来週7月24日前後くらいには、復活する見通しです。

2週間以上も在庫切れですみませんでした。

本屋さんで売り切れていて、
お待ちいただいた方、お待たせいたしました。

前回のアマゾンキャンペーンで、売り切れのため本が買えずに
PDFがもらえなかったという方の声を反映して、

来週7月24日(木)?30日(水)まで、アマゾンキャンペーンを行う予定です。

どうぞこの機会にお求めください。

アマゾンキャンペーン詳細

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

結果が出ている企業の特徴とは?

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

現在 複数社のWEBコンサルティングを行っています。
ここのところ、とくに忙しくさせていただいています。

ホームページをいかにして成果を生むページにしていくかということにフォーカスしています。

ある企業は、ホームページのアクセス数が大幅に伸びています。
一方で、ある企業は、変化がほとんどありません。

実は、私のアドバイスの内容が、大幅に違うということはありません。

企業ごとに具体的な内容はカスタマイズされているものの、
大局的にみると、指摘するポイントは近いです。

しかし、結果は、同じではありません。
大幅に違います。

うまくいっている企業と、そうでない企業の違いは何でしょうか?

それは、「実行力」です。

うまくいっている企業は、改善のポイントを着実に実行します。
実行するから、結果もすぐについてきます。

一方で、うまくいかない企業は、改善ポイントを「納得」します。
しかし、納得しても、実行しません。

結局、実行しなければ、現実は変わりません。

ホームページが、存在するだけでは意味がないように。

ホームページは、人にみてもらえてはじめて意味を持つように、
知識は、知っているだけではだめです。

やってみることが重要です。

では、実行できない企業や人は、なぜできないのでしょうか?

それは、頭の中でシュミレーションをして、完璧にはできないと思うのでしょう。
100パーセントはできないと思うと、躊躇してしまうものです。

でも、完璧な人間などいないですから、
100パーセントをやる必要はありません。
50パーセントでも、20パーセントでもいいです。

やってみることに価値があると思います。

たった、5パーセントでもやればやっただけの結果がついてきますから。
納得して実行しないよりも、5パーセントだけでも実行した方が結果がついてくるのです。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

雑誌『Web Site Expert』に執筆します

 
category:社長ブログ

おはようございます、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

雑誌『Web Site Expert』の特集記事の一部を執筆させていただくことが決まりました。

websiteexpert.jpg

(↑ 画像は 2008年5月24日号 #18 技術評論社のサイトより)

『Web Site Expert』は、技術評論社より奇数月に発行されている
WEB担当者向けの雑誌ですね。

WEB業界の最新事例などが深く掘り下げられている雑誌なので、
私もよく読んでいる雑誌です。

私が担当する部分は、9月24日発売号ですので、
約2カ月ほど先ですが、
すでに、担当する部分の構成案の検討をはじめています。

テーマは、WEBのマーケティングに関することです。

8ページ分を担当予定でして、
文字数で言うと8000字くらいです。

ぜひ良い内容にしたいとおもいます。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

新聞の文化欄に掲載決定!

 
category:社長ブログ

おはようございます、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

私は、山形県山形市生まれなのですが、

先日、地元山形の「山形新聞社」より連絡をいただきまして、

山形新聞にエッセーを書くことが決まりました。

『グーグル・マーケティング!』を出版したところからこのお話をいただいたのですが、

生まれ故郷の新聞なので、子供の頃から山形新聞を読んで育った者としては
感慨深いものがあります。

文化欄に写真付で掲載される予定でして、
今、その原稿を書いています。

『グーグル・マーケティング!』は、入門書といえど専門的な内容も入ってくるので、
エッセーは、本の内容が中心ではなく、

山形新聞の読者向けに、本を書いた動機や山形との関わりなどについても
書いています。

掲載は、おそらく今月2008年7月?8月くらいの予定です。

掲載されたら、このブログで書きますね。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

夏のプランニング

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

本日は、休日的な話題です。

突然ですが、好きな季節ってありますか?

私の場合は、一番好きな季節は、夏です。

夏のはじまりと言えば、個人的にテレビが大好きなので、

7月後半のフジテレビの「27時間テレビ」をみると、夏がはじまり、

8月終わりの日本テレビの「24時間テレビ」が終わると、夏が終わると感じます (^_^;

ですので、私にとっては、まだ夏は始まってないんですね。

今、まさに夏の計画を立てているのですが、

この夏一番のイベントは、富士山登山になりそうです。

富士山は、昨年も登ったのですが、

昨年は、お盆の時期に重なり、本当に多くの方でごった返していた富士山登山でした。

今年は、お盆の時期は避けて、登りたいと思います。

昨年は、頂上まで、シャンパンを持って行って、
みんなに振る舞ったのですが、なぜかあまり受けがよくなかったので、
今年は、やめときますw

富士山の頂上の火口の周りは、歩けるんですね。
「お鉢回り」といいます。

お鉢回りは、2?3時間くらいかかりますので、
昨年は、遠慮したのですが、

今年は、チャレンジしたいと思います。

富士山から無事に戻ったら、またブログで書きますね。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

増刷決定!『グーグル・マーケティング!』

 
category:社長ブログ

おはようございます、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

先日、出版社の編集担当者さんから連絡があり、
『グーグル・マーケティング!』の増刷が決まったとお知らせいただきました。

確かに、アマゾンでは、1週間も在庫がゼロで、
中古の本がプレミアムで3000円超で売られているので、

増刷ということで、また多くの方に届いているということですので、
本当にありがたいです。

ちなみに、
どんな本でも、初版には必ずと言っていいほど、
「てにをは」などの間違いなどがあるものなので、

先日は、本の一字一句をほぼ徹夜で再チェックし、
数カ所の文字の修正を見つけ出しました。

昨日、出版社へ行き、修正点をお伝えして、まずは完了です。
本日、第2刷が印刷所に入ります。

今、在庫のあまりない本屋さんにも
来週あたりには、入ると思います。

まだ、本屋さんで売り切れていて見ていないという方は、
もうちょっとお待ちください。

ここまで書いてみると、
「初版は、文字の間違いがあるの?、じゃあ2刷以降の方が良さそう」

と言われそうですが、本は鮮度が大事ですので、
早く読めば読むほど、実行に移すのも早くなるわけですので、

個人的には、初版を購入する意味というのは少なからずあると思っています。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ

特別価格のサイト制作は、7月で締切ます

 
category:社長ブログ

こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。

これまで、クライアント企業のホームページの制作や、
ホームページのリニューアルを実施してきました。

結果、ホームページへのアクセス数が、200パーセントアップしたことがありました。

また、資料請求数が、2倍に増えたこともありました。

クーポン券をもってお店に来てくれる方の数が
12倍になったこともありました。

ありがたいことに、カティサークでは、
さばくのが難しいほど 仕事があり、

注文をいただいている順に、仕事をしていますが、
どんどんたまっていって、お待ちいただく一方です。

クライアント企業数は、増えていく一方ですが、
1社あたりにかけられる時間が減ってしまうのはいけないことだと思います。

やはり、クライアント企業を大事にしたい。

あまりに、お待ちいただくのは、いけないことだと思います。

弊社のホームページ制作は、3つあります。
・バリュー(5ページまでの制作)
・スタンダード(10ページまでの制作)
・マックス(25ページまでの制作)

価格表

これまで、「スタンダード」を期間限定で
485,000円のところ、約半額の 248,000円という価格で提供していました。
月間1社限定です。

今月、7月でこれまで約半額だった「スタンダード」のホームページ制作の申込みを締切ります。

248,000円は7月でおしまいで、8月には485,000円に戻ります。

なるべく受付けたいと思いますが、7月末までと言わず、
数に達し次第締め切ります。

打ち切りなので、通常限定1社のですが、
今月は特別に2社まで受け付けます。

すぐにホームページをリニューアルしたいということではなく、
3カ月?半年後にリニューアル予定ということでの、
予約でも、今でしたら受け付けます。

WEBサイトのリニューアルなどを希望される方は、
こちらのフォームよりお問い合わせください。

『グーグル・マーケティング!』(アマゾン)

人気ブログランキングへ