こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。
先日、千葉県市川市の行徳駅からほど近い文教堂書店さんに行ってきました。
私の知り合いがこの書店に勤めていて、
「POPを送ってくれたら、本のところにに立てますよ?」って言ってくれたんです。
それまで、POPを自分でつくったことはなかったので、
どうやってつくったらいいんだろう??
というところからはじまり、実際につくって、送ってみました。
まずは、
近くの書店に行ってみると、お手本となるようなPOPがたくさんありました。
とくに、紀伊国屋新宿本店にあった、勝間和代さんのPOPが参考になりました。
字まですべてプリンタで印刷ではなく、
枠は、印刷してあって、そこに、手書きで書いてあるんですね。
勝間さん直筆のPOPでした。
サインもしてありました。
こんなPOPならいいな?と思い、
会社にもどって、社内のデザイナーさんに、POPのデザインをつくってもらいました。
そして、勝間和代さん同様に、手書きで、本のポイントを書き込みました。
ペンも2色用意し、強調したいところは、赤ペンで書きました。
これを、お送りしていたのです。
そして、先日、行徳の文教堂書店さんに行ってみると、
POPをたててていただいてました☆
(↑ 行徳の文教堂書店さんに立てていただいているPOP)
しかも、このPOPは、裏表の両方に違うパターンが書かれていまして、
文教堂 行徳店さんでは、
私 押切の写真印刷されている方を使っていただいてました。
ちょっと恥ずかしかったですが、嬉しかったです。
ありがとうございます。