こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。
現在 複数社のWEBコンサルティングを行っています。
ここのところ、とくに忙しくさせていただいています。
ホームページをいかにして成果を生むページにしていくかということにフォーカスしています。
ある企業は、ホームページのアクセス数が大幅に伸びています。
一方で、ある企業は、変化がほとんどありません。
実は、私のアドバイスの内容が、大幅に違うということはありません。
企業ごとに具体的な内容はカスタマイズされているものの、
大局的にみると、指摘するポイントは近いです。
しかし、結果は、同じではありません。
大幅に違います。
うまくいっている企業と、そうでない企業の違いは何でしょうか?
それは、「実行力」です。
うまくいっている企業は、改善のポイントを着実に実行します。
実行するから、結果もすぐについてきます。
一方で、うまくいかない企業は、改善ポイントを「納得」します。
しかし、納得しても、実行しません。
結局、実行しなければ、現実は変わりません。
ホームページが、存在するだけでは意味がないように。
ホームページは、人にみてもらえてはじめて意味を持つように、
知識は、知っているだけではだめです。
やってみることが重要です。
では、実行できない企業や人は、なぜできないのでしょうか?
それは、頭の中でシュミレーションをして、完璧にはできないと思うのでしょう。
100パーセントはできないと思うと、躊躇してしまうものです。
でも、完璧な人間などいないですから、
100パーセントをやる必要はありません。
50パーセントでも、20パーセントでもいいです。
やってみることに価値があると思います。
たった、5パーセントでもやればやっただけの結果がついてきますから。
納得して実行しないよりも、5パーセントだけでも実行した方が結果がついてくるのです。