cuttysark

社長ブログ

企業ホームページ 効果測定のポイント 1

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

昨日のブログでホームページの効果を測定されてはいかがでしょうかと提言させていただきました。

本日は、では どこに着目して測定するかの1回目です。

まず、アクセス数(セッション数とページビュー数)は必ず測定しましょう。

セッション数は、ホームページに何人がアクセスしているかの数です。
そして、ページビュー数は、ホームページにアクセスした人が、
何ページ見ているかということです。

基本的なところですが、エクセルで表を作って、
縦軸にセッション数、ページビュー数と書き、

横軸に2009年1月、2月、3月・・・というように、月の名前を入れていきます。
そして、月ごとにセッション数とページビュー数を記入していきます。

月ごとの変化を見るようにします。
アクセス数に季節変動はありますので、短くても1年以上経過を見る必要があります。

測定のポイントは、セッション数とページビュー数の他にもありますので、
また後日書いてみたいと思います。

人気ブログランキングへ

地道さが成果を生む

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

ここ連日、企業のホームページコンサルティングを行なっています。
3月は年度末ということで、今年の成果を計測しています。

ある製造業では、昨年2008年10月からコンサルティングをはじめたのですが、
今月(2009年3月)には、ホームページのアクセス数が2008年10月とくらべて約5倍になりました。

コンサルティングをはじめた当初は、アクセス数が2倍になることを
第一目標の達成と定めていましたので、約半年で5倍になったということは、
本当に目標以上の結果となりました。

アクセス数については、もちろん、季節変動なども考慮に入れる必要はありますが、
やはり、企業の担当者さんが、地道にコツコツと施策を実行したことが、
結果として出たということだと思います。

年度末ということもありますので、
企業のWEB担当者さんやマーケティング担当者さんは、今年度1年を振り返り、
ホームページの効果を測定されてはいかがでしょうか。

効果測定のポイントは、また後日書いてみたいと思います。

人気ブログランキングへ

図書館の利便性が向上

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

本日は、豊島区中央図書館に行ってきました。
地下鉄有楽町線 東池袋駅からすぐのところにあります。
ビルの4階と5階に入っています。

はじめて訪れたのですが、非常に使い勝手の良い図書館でした。
これまでは、平日は22時まで開いている九段下駅のそばにある千代田区の図書館が
日本で最も使いやすいと思っていたのですが、
今後は 考えを改めなくてはならないかもしれません。

豊島区中央図書館も平日22時まで開いていて、閲覧するための席が非常に多いです。
もちろん、調べ物をするときに座って読むということが気軽にできます。
ちょっとした勉強などもできます。

パソコンを持ち込む人用にパソコン専用席まで用意してあり、
近年の利用者の需要に応えています。

そのため、利用者も多く 席はほぼ埋まっているのですが。

なかなか良い場所を見つけました。
今後 千代田区に加えて豊島区の図書館を利用することが多くなるかもしれません。

人気ブログランキングへ

WEBブランディング研究会

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

「WEBブランディング研究会」って知ってますか?
ひっそりと運営しているメールでの研究会です。

WEBブランディングやマーケティングに関する良い情報があったときだけ、
登録者にメールをお送りしています。

現在のところ、数カ月に1回程度と、ごくたまにしか送れていないのですが、
将来的には、もう少し頻度をあげて書いて送れるようにできればと思っています。

登録方法は、このブログの下の「WEBブランディング研究会」に登録するだけです。
もちろん、無料ですので、まだ登録していなかった方は、この機会にどうぞご登録ください☆

人気ブログランキングへ

ITコンサルティングにて

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

本日、某企業へITコンサルティングに行ってきました。

5回シリーズの5回目で、本日が最終回でした。

ホームページへのアクセス数を増やすべく、
効果的なキーワードを選んで、
どのように対策するかということを、前回までに具体的にみていきました。

その結果、狙ったキーワードがYahoo!で上位表示されるようになりました。

アクセス解析をしたところ、
その狙ったキーワードでホームページへのアクセスも増えているという
経過が見て取れましたので、本当に良かったです。

助言させていただいたことを、企業の担当者さんがバリバリ実行に移してくださいましたので、
その成果の賜物だと思っています。

早く着手した企業から、どんどん成果をあげることができるということだと思います。

人気ブログランキングへ

ホワイトカラーの生産性は、まだまだあがる

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

書籍や雑誌などでも 工場の生産性は劇的に上がっているのに、
ホワイトカラー(働く人)の生産性は上がっていないと言われて久しいです。

でも、だからこそ、ホワイトカラーの生産性は上がる余地があると思っています。

私の使命は「ホワイトカラーの生産性をあげる」お手伝いをすることです。

たとえば、インターネットのツールを利用して、マーケティング調査が短い時間で簡単にできれば、
仕事の生産性は向上します。

書籍やセミナーやこのブログを通じて、そんな手法をどんどん提案して行きたいと思います。

人気ブログランキングへ

『実践!グーグルマーケティング』の出版パーティー

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

『実践!グーグルマーケティング』(毎日新聞社)の出版記念パーティーが
東京 高円寺に3月に新しくできる施設「高円寺プラットフォーム・ワークショップ」にておこなわれます。

出版パーティーは、3月27日(金)19:00?です。

title_seminar.jpg

パーティーが主体ですので、セミナーのように長くは話さないのですが、
私は、ミニセミナーのような感じで30分ほど、本ができた経緯などについて
話をさせていただく予定となっております。

このパーティーは、ハッピーコムの戸田社長が主催してくださります。
いつも ありがとうございます!

パーティーの詳細はこちらです。
事前の申込みが必要ですが、お時間よろしいようでしたら、どうぞお越しください。

人気ブログランキングへ

みずほセミナーにて

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

昨日3月13日(金)は、みずほ総合研究所主催のみずほセミナーにて、
「WEBマーケティングの基本と実践」というテーマで講師をしてきました。

学ぶということに真摯な方が多いセミナーでした。

講義中は、参加の方の学びの姿勢やご質問に熱意を感じ、熱のこもったセミナーになっていました。
お越しの方の熱意に、講師が突き動かされるということはあるんですね。

名刺交換をする中で感じた、参加者の属性としては、大企業の管理職の方や、
マーケティングや広報の担当者の方が多かったです。

そして、講義が終わって、最後の最後に名刺交換をさせていただいた方が、
私の中学時代の先輩だったんです。

年は5つ違うので、私が中学1年のときには、すでに高校生だった先輩なのですが、
夏の合宿などに、OBとして指導に来てくれる先輩でした。

同じ剣道部で、同じ先生に習ったという縁もあり、このような形での再会となったこと、
本当に とても嬉しかったです。

人気ブログランキングへ

『実践!グーグルマーケティング』 アマゾンキャンペーン

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

『実践!グーグルマーケティング』 (毎日新聞社)のアマゾンキャンペーンをおこないます。
3月20日までにアマゾンにて購入いただいた方に特典をお付けするというものです。

また、すでに買ってしまっているという方もいらっしゃると思います。
その場合は、アマゾンやmixiなどにレビューをお書きいただき、メールにてお知らせください。
「本書では書き切れなかった情報PDF」を4月10日にお送りします。

アマゾンキャンペーン 先着250名様、3月20日まで (詳細)

人気ブログランキングへ

みずほセミナー 「1日でわかる『WEBマーケティング』の基本と実践」

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

明日、3月13日(金)は、みずほ総合研究所にて、WEBマーケティングのセミナーがあります。

10日ほど前にレジュメ原稿をお送りしたところ、
印刷されて、製本されたテキストとして届きました。

96.JPG

( ↑ テキストの表紙。 厚さが1センチ近くもある)

A4横の大きさで、100ページ近くもあり、ずっしりしていて、
ちょっとした本というおもむきです。

1日でわかる『WEBマーケティング』の基本と実践 というテーマですので、
基本も紹介しつつ、セミナーでしか話せない現在進行中の最新事例なども紹介してまいります。

人気ブログランキングへ