こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
日本経済新聞をチェックしたところ、拙著『実践! グーグルマーケティング』が掲載されていました。
アマゾンと丸善が共同でおこなっている「よみごろ」というキャンペーンでした。
( ↑ 日本経済新聞に『実践! グーグルマーケティング』が紹介されていた )
3月8日(日)の8面に掲載されていました。
となりに、西原理恵子さんの著書が紹介されていますね。
実は、このキャンペーン、事前には全く知りませんでした。
新聞を開いて、びっくりしました。
アマゾンの永安さんというエディターさんが選んでくれたようです。
本当にありがたいです。
本が露出することで、簡単に速くインターネットでマーケティング調査をしたいという方に
届いたら嬉しいです。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
毎日新聞をチェックしたところ、拙著『実践! グーグルマーケティング』の広告が
掲載されていました。
( ↑ 毎日新聞に『実践! グーグルマーケティング』の広告が掲載されていた )
右隣には、ベストセラー作家の和田秀樹さんの著作が掲載されています。
そして、左隣には、私と同郷の山形県出身の大先輩、佐高信さんの著作が掲載されています。
2月27日と3月4日の2週連続での掲載でした。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
山下書店 半蔵門店へ行ってきました。
拙著『実践! グーグルマーケティング』(毎日新聞社)が平積みで置かれておりました。
( ↑ 山下書店 半蔵門店に『実践! グーグルマーケティング』が平積みされています )
売り場の担当者さんに挨拶させていただきました。
担当者さんが、「この本売れていますよ」と言っていました。
その次の瞬間、そばにいらっしゃったビジネスマン風の男性が、
『実践! グーグルマーケティング』を手にとって、そのままレジに並びました。
書店員さんの言う通り、本当に、売れていると実感した瞬間でした。
本書は、忙しいビジネスマンのための本ですので、仕事の効率化のために活用いただければ嬉しいです。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
先日、事務所に花が届きました。
( ↑ 事務所に花が届いた )
送ってくれたのは、母と祖母。
『実践!グーグルマーケティング』(毎日新聞社)出版のお祝いです。
バラ、梅、カーネーションなどがあります。
とくに梅は、日々少しずつ つぼみが大きくなってきています。
もう少しで咲きそうです。
ありがとう、感謝です。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
ジュンク堂書店 池袋本店へ行ってきました。
書籍『実践! グーグルマーケティング』(毎日新聞社)発売の挨拶です。
5階がビジネス書のコーナーでして、拙著『実践! グーグルマーケティング』(毎日新聞社)が
面だしで売られておりました。
( ↑ ジュンク堂 池袋本店 5階 黄色と黒の表紙の『実践! グーグルマーケティング』が見える)
売り場の担当者さんに挨拶させていただきました。
誠実な雰囲気の書店員さんで、いつもお世話になっております。
ジュンク堂 池袋本店は、9階建てのビルに入っているのですが、
地下1階から9階まで全て、本で埋めつくされています。
「本のデパート」という感じの書店です。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
本日は、3月13日にみずほ総合研究所にて行なわれるセミナーのレジュメを作っています。
正確には、ここ2週間くらい、作っては直し、作っては直しを繰り返しています。
「WEBマーケティングの基本と実践」という1日6時間のセミナーです。
パワーポイントのスライドで、80?100ページくらいにまとめるようにと言われているのですが、
すでに現在、134ページ分あります。
しかし、内容は削りたくないですので、どのようにして100枚以内にまとめるか、思案中です。
参加者は、数万円の受講料を払っていらっしゃいます。決して安くない金額です。
1日間という限られた時間ではありますが、
WEBマーケティングの基本から実践までを しっかりお伝えできるセミナーにしてまいりたいと思います。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
昨年2008年11月に、私は六本木ヒルズで講演をしたのですが、
その時に、毎日新聞社より本にしないかというご提案をいただき、
『実践!グーグルマーケティング』という書籍が誕生しました。
米国オバマ大統領の選挙戦をインターネットでどうやって予測したかなどについて、
六本木ライブラリーで話をした内容も冒頭に入っています。
( ↑ 書籍『実践!グーグルマーケティング』(毎日新聞社)のp16-17 )
それから、2009年2月くらいまで原稿を書き、書籍としてまとまりました。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
2008年後半から景気が後退しているという話は、よく聞きます。
それだけに、新たな販路を開拓したいという企業は多いのではないでしょうか。
埼玉県に拠点のある企業限定となりますが、販路開拓の機会があるようです。
カタログ販売の企業と販路を探している企業を
埼玉県創業・ベンチャー支援センターがマッチングを手伝うということです。
探してみると、埼玉県のことだけでなく、他の都道府県でも同様の取り組みがあるかもしれませんね。
景気が曇り空の時にこそ、周りを見渡すとヒントが転がっている ということもありそうです。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
本日、PROM Fes.(プロムフェス)にてWEBマーケティングの講演をしてきました。
「グーグルインサイト」「kizasi」「YouTube」などのインターネットのツールと、
プロダクトライフサイクル、4Pなどのマーケティングのフレームワークを、
どのように組み合わせて、マーケティング調査をしていくかということをお伝えしてきました。
インターネットでのマーケティング手法は、日々変化しています。
これからも、すぐに簡単にできるWEBマーケティングの手法をセミナーや書籍やこのブログで、
広めてまいりたいと思います。
こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
PROM Fes.(プロム フェス)というマーケティングのイベントがあります。
明日2月24日(火)と25日(水)です。
私も、講師として25日(水)に参加します。
グーグルなどのインターネットのツールを利用したマーケティングの手法について
講演の予定です。
実践的なマーケティングの世界で有名な方が多く集まるようです。
( ↑ PROM Fes. のイベントです)