cuttysark

社長ブログ

北京 2010年3月12?14日

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

2010年3月12日?14日まで北京に行ってきました。
私にとって北京は1994年以来、16年ぶりでした。

03.JPG

1994年の北京は、街中で多くの自転車を見かけることができました。
それが2010年には、自動車社会に変貌していました。

しかも、片側3車線、合わせて6車線くらいの大きな幹線道路が整備されているにも関わらず、
夕方は、ひどい渋滞になりました。

中国は自動車の販売台数が世界一になったようですが、
この点について、実感として経験できました。

2008年のオリンピック開催を契機として、インフラ整備が押し進められ、
地下鉄や高層ビル群などが出現していました。

02.JPG

1994年の中国は、列の順番を守らず、
我先に行こうとする光景をしばしば目にしました。

それが今回、地下鉄にて、完全ではありませんが、
ある程度順番を守って乗車する姿が見られました。

今後の10年から20年の世界情勢考えるときに、北京は切り離せないファクターです。
今回の北京は、3日間の出来事ではありましたが、非常に多くのことを体験しました。
今週は、何度かに分けて北京でのことを書いていきたいと思います。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ

成功する広告の書き方

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

このブログをお読みの方のなかには
グーグルやヤフーに広告を出稿している人もいるのではないでしょうか。

バナー広告ではなく、文字の広告(リスティング広告)を出稿する際に
どんなポイントに気をつけたらよいでしょうか?

そのポイントが21項目にまとめられているのが、
下記のページです。

gad001.jpg

( ↑ リスティング広告を出す上でのポイントがうまくまとまっていて参考になる)

現在、オーバーチュアやグーグルアドワーズに広告を出されている方や、
これから出稿をしてみようと考えている方にとっては、
ヒントになると思います。
どうぞ参考にしてみてください。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ

「AISARE Branding Club」

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

先日このブログでお伝えしました「AISARE Branding Club」ですが、
短時間に関わらず、すでに5名の方からの申込みがあります。

参加者それぞれの夢がかなう会になればと思います。
ただ、少人数で行なう予定のため、あまり多くの人数はお受けできません。
おそらく あと5名くらいで募集を締め切ります。

先着順となりますので、関心があるけれどもまだ申し込んでいないという方は、
こちらのページから、どうぞお早めにお申し込みください。

「AISARE Branding Club」(アイサレ・ブランディング・クラブ)はじまる

 
category:社長ブログ

少し前のブログで、夢をかなえるマーケティングの会の詳細をまとめますと
書いていました。
本日ブログでお知らせします。

ai001.jpg

私は、この10年で、私はたくさんの夢をかなえました。
自分の会社をつくったり、2008年にはじめて本を出版し、
昨年は3冊も本を出すことができました。

大学や大学院などでも講義をさせていただいています。
ありがたいことにクライアントにも恵まれ、順調に仕事も生活もできています。

その秘訣は、仲間で定期的に会ってその時々の状況を共有することでした。
それが夢をかなえるよいペースメーカーとなりました。

定期的に集まるメンバーのなかには、現在テレビ番組などでも取り上げられる社長もいます。
でも、たかだか6年前は、ほとんど無名の存在でした。

私の今年のテーマは「貢献」です。

今度は、私の周りの人が夢を達成するように、定期的に集まる会をつくっていきたいと思います。
「AISARE Branding Club」(アイサレ・ブランディング・クラブ)という会で
数年後、参加者それぞれが、それぞれの分野で夢をかなえるイメージです。

ただし、大人数ではなくあまり多くない人数で。

詳細はこちらからご覧いただけます。

参加者が切磋琢磨しながら夢をかなえる会になるでしょう。

関心のある方は、詳細ページの申込みフォームからお申し込みください。

「ジェットスター」オーストラリア旅行プレゼントキャンペーン

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

本日はオーストラリアの航空会社ジェットスターのキャンペーンを取り上げます。

jetstar01.jpg

( ↑ 「ジェットスター」でWEBキャンペーンを開催している)

応募者の中から2010年3月22日にグランプリを決定し、
オーストラリア4泊5日以上の旅行をプレゼントするというキャンペーンです。

応募者の動画は、ジェットスターのキャンペーンサイトにあるだけでなく、
「YouTube」にもアップされています。

『YouTubeビジネス革命』(毎日新聞社)で紹介した類型でいうと、
類型?です。

さらに応募者のブログもありますね。

2010年は、こういう参加者応募型で、そのプロセスをWEBで見せていくキャンペーンが
さらに増えていきそうですね。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ

みんなのテニス「全員修造」とWEBプロモーション

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

松岡修造さんの「みんなのテニス」のWEBプロモーションが秀逸です。

mt001.jpg

( ↑ 熱い演技を見せる松岡修造さん)

このプロモーションサイトは映像コンテンツが豊富で、
松岡修造さんが我々の期待を上回る演技をしています。

松岡修造さんの熱いキャラはもちろんですが、
ここまでディレクションした映像監督はかなり実力のある人ですね。

kizasiでみると、ブログに書かれている数も一気に増えていることがわかります。

mt002.jpg

( ↑ kizasi.jpにて「みんなのテニス」を表示)

ここまで「上質」なコンテンツだと、WEB上でもかなり口コミしそうです。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ

「東京マラソン2010」無事に完走しました

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

一昨日2月28日(日)は、東京マラソンでした。
おかげさまで無事に完走できました!

出場3万人というとスタートだけでも大変です。

号砲がなって、招待選手がスタートしてから、
一般参加の我々が走り出すわけですが、
一番最後の3万人目が実際にスタート地点まで行くだけでも
かるく10分以上経ってしまいます。

そこで、正確な時間を計測するために、
ランナーはシューズに計測器をつけて走ります。

ランナーが10キロとか20キロの関門を通過すると、
何時間で到達したか計測器の情報がデータベースへ記録されるわけですね。

そして、その時間をほぼリアルタイムで見ることができたんです。

993.JPG

たとえば、私を応援している人にあらかじめ私のゼッケン番号を伝えておきます。
そして、私が走り、30キロ地点を通過します。

私のゼッケン番号を知る人が、携帯サイトからアクセスすると、
私が30キロを何時間何分何秒で通過したかがわかるんですね。

ゴール付近で応援している人などは、この携帯サイトへアクセスして
ランナーが今どのあたりにいるかの情報を入手すれば、
だいたいいつくらいに走ってくるかが予想がつきますので、
あまりそわそわせずに済むわけです。

テクノロジーの進展という意味で非常に便利です。

タイムは日テレの西尾アナよりも少し速い程度ののろのろペースでしたが、
沿道からの声援などが、本当に力になりました。

山形出身の私は「山形 つや姫」というTシャツを着て走りました。
沿道から「山形がんばれ!」などと声援をいただき、とても勇気になりました。

そして、私を追い抜いていく「モンテディオ山形」のユニフォームを着た人からは
「一緒に走りましょう!」などとも言われて、すごく嬉しかったです。

雨の中はじまった東京マラソンですが、
私がゴールするころには晴れてました。

ボランティアの方々を含め、東京マラソンに関わってくださった人々が
親切で、行き届いていて非常に充足感のある1日でした。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ

ブランドモデル「AISARE」で「リーラボ」を考える

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

2月27日(土)にリーラボで講演させていただいたことは、
前回のブログでも書かせていただきましたが、
今回は、参加者のアウトプットがなかなか素晴らしいと思いました。

参加者いただいた山本さんが「AISARE」というフレームワークを
リーラボに当てはめて紙に書いて持ってきてくれました。

dscn6567.JPG

( ↑ 山本さんが「リーラボ」に当てはめて書いた「AISARE」というフレームワーク)

これは、なかなかすごいですね。
「AISARE」というフレームワークをを「リーラボ」という実際の物事に適用しています。

「AISARE(アイサレ)」は拙著『グーグル・マーケティング!』にて
紹介させていただいた、ブランドをあらわすモデルです。

ちなみに「AISARE(アイサレ)」モデルとは下記のようなものでした。
A:アテンション(注目)
I:インタレスト(関心)
S:サーチ(検索)
A:アクション(行動)
R:リピート
E:エヴァンジェスト(伝道師)

本を読んで理解するだけでも良いですが、
一歩進んで身近なものに落しこんでみると「体得」できますね。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ

経営者の行動から学ぶ

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

一昨日、昨日と2日連続で企業のコンサルティングに行ってきました。

一昨日の企業のコンサルティングが終わると、
その企業の会長さんが、私たちを駅まで車で送ってくださるとのこと。

ありがたく乗せていただきました。
駅まで着いた時に、普通ならそのまま運転席に座ったままで
見送ってくれると思いますが、
この会長さんは違いました。

私たちが車を降りると、会長さんも運転席から降りて、
車の外に出て見送ってくださりました。

コンサルティングをこれまでかなりの数行なってきましたが、
そんな会社はこれまで初めてでしたので、
純粋に素晴らしいと思いました。

翌日、違う会社にコンサルティングに行きました。
コンサルティングが終わると、社長さんが車で駅まで送ってくれるといいます。
また私たちは送ってもらいました。

そして、駅について、私が車を降りると、
その社長さんも一緒に車を降りて、一礼をするわけです。

これは、ちょっと感動です。

経営者自らが率先してこういうことを当たり前のようにできる会社は、
繁栄するんですね。

非常に感心しました。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ

クリエイティブになれる空間「ゲートシティ大崎」

 
category:社長ブログ

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

良い環境に身を置くことで、仕事がはかどることはありませんか?

先日、JR山手線 大崎駅からすぐのところにある「ゲートシティ大崎」へ
行ってきたのですが、
天井が高く、窓が大きく、そこにいるだけで心地よい空間でした。

64.JPG

( ↑ 「ゲートシティ大崎」)

こういうところにいると自然と創造的になりますね。

私は、スターバックスでラテを飲みながら、
パソコンを開いてWiMAXにつないでネットにつないでいたのですが、
電波の調子もよく、快適でした。

ゲートシティ大崎のスターバックスは、電源が使えるデスク席もあるので、
好感がもてました。

おすすめの空間です。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ