cuttysark

海外留学はした方が良いか?

2021年05月30日

こんにちは、カティサークの押切孝雄です。

現在、大学で教育をしていて、学生から留学に関する質問があります。
海外留学をしたほうが良いのか?

また、子供を持つ親であれば、子供を留学させたほうが良いのかどうかについて考えることもあるでしょう。

私自身、大学時代に3度留学しました。
その経験から言えることは、海外経験は、絶対的におすすめです。

「井の中の蛙大海を知らず」という言葉がありますが、
海外体験は、人を強制的に井戸の中から出させることに意味があると思います。

やはり、海外へ出てみるとわかることがあるのですね。

卑近な事例となりますが、私の体験を書いてみたいと思います。

私は、山形県の生まれで、高校卒業の18歳までずっと山形で育ちました。
今とは違いインターネットもなく、
同じ空の先に広がっているはずの世界を夢想する日々でした。

はやく世界を見てみたいという意識が強くありました。

大学に入学してすぐにゼミ形式の講義がありました。
その時の先生が夏に1ヵ月北京大学に短期留学の引率をされるというのです。

すぐに応募しました。
そして、その年の8月には北京にいました。
19歳にして初めて飛行機に乗りこんで。

1994年当時の北京は、空港から市内への幹線道路を農業用の荷台を積んだ馬車が走るなど、
すさまじく発展途上でした。

また、大学の構内に湖(池ではなく)があるなど、
そのスケールの大きさに圧倒されました。

そして、餐厅(レストラン)でヘビやカエル料理を食べたり
(イメージと異なり、特にカエルの唐揚げは食べてみると美味しい)
と食の多様性にも驚かされました。

この経験があまりに刺激的だったため、
その後、大学1年の冬休みにもう1つの大国アメリカに1カ月間、短期留学しました。

すると、意外にもアメリカでも馬車が走っているのを目にしました。
しかも車がない時代の19世紀に走っていたような馬車です。
伝統的な生活をするアーミッシュ(※)のものだと知りました。

※アーミッシュ(Amish)は、アメリカ合衆国のオハイオ州・ペンシルベニア州・中西部などに居住するドイツ系移民の宗教集団。移民当時の生活様式を保持し、農耕や牧畜によって自給自足生活をしていることで知られる。

出典wikipediaより抜粋

アメリカも中国も両方とも1カ月という短い期間でしたが、
現地でしか体験できないことの連続で、
両大国を実際に自分の目で見て、五感で感じられたことは幸運でした。
 
中国やアメリカの同年代の学生たちと話していると、
かならず、日本のことを聞かれます。
しかし、それら1つ1つの質問に対して満足に答えられていない自分を認識しました。
 
世界を知りたいと思って、中国やアメリカに行ったけれど、
結局は自分が生まれ育った日本のことを良く知らないという事実を思い知らされました。
 
そこで、大学2年の夏に日本各地を実際に訪れました。
当時JRより「青春18きっぷ」という普通電車や快速電車であれば乗り放題のチケットが発売されており、
東京から電車を乗り継いでの旅でした。

ちょうど、1995年は、戦後50年ということで、
日本を再考するイベントが多かったように思います。
8月6日は、広島の原爆ドームを訪れ平和記念式典に参列し、
8月9日は、長崎を訪ねました。

その後、大学3年生のときには上海に半年間ほど留学することになります。

長くなるため、このくらいにしますが、大学時代の3度の留学が、
その後の人生を決めたと言っても過言ではありません。

さらに、社会人になってから、英国の大学院に留学して、修士号を取りましたが、
今思い起こせば、はじめの北京への夏の1ヶ月間の短期留学がなければ、
留学していなかったかもしれません。

大学ですごす期間はとても尊いものだと思います。

もし、あなたが親で、子供が留学に行きたいと言ってきたら、
心配事もたくさんあると思います。

治安や周りの環境など。
男の子の親ならともかく、娘なら尚更でしょう。

留学先は、事前にしっかり選んで、リスクを減らすことは重要です。
たしかにリスクもありますが、そこで得られるリターンもまた少なからずあります。

「かわいい子には旅をさせよ」という言葉ありますが、
今、その言葉をアップデートするなら、
「かわいい子には留学をさせよ」。

また、留学にはお金はかかります。
お金は湯水のように出てくるものでもありません。

そんなときには、留学の費用を子どもに貸せばよいのです。
子どもが大学を卒業して、就職して働き始めてから、
毎月数万円でも留学費用を返してもらうようにしたらいかがでしょうか。

親としても、子どもという「投資」に対して、投資しっぱなしではなくて、
将来に渡ってリターンを得られます。