こんにちは、カティサークの押切孝雄です。
昨日は土曜日だったのですが、インターンをしました。
大学生がカティサークの事務所に集まって、そのときどきの課題に取り組む
インターンを不定期でおこなっています。
今回は、コインランドリーという店舗ビジネスを取り上げて、
お店のことが好きで来てくれるお客さんが増えるような施策を考えて、
成果物を作るまでが内容です。
どんな内容だったかは、インターン生がブログを書いておりますので、こちらを見てみてください。
まずは、アイデアを1人1人が考えて、それを出し合って話し合って、
最終的に1つの案を採用することになりました。
お客さんが、コインランドリーで洗濯や乾燥している時に退屈してしまうのではないかということで、
「クイズ」を店内の掲示板に貼ることで、脳トレをしながら時間を過ごせるのではないかという案です。
大学生らしい案で、なかなか良いと思いました。
それでは、実装してみようということで、まずは、どんなクイズが良いかを考えました。
これは、家族連れ(お母さんと子供)で来店されるお客さんも多いので、
家族で楽しめるクイズがよいだろうということで、子供でも取り組めて、大人でもすぐにはわからないような
とんちを働かせるタイプのクイズにしようということになりました。
そこで、下記がそのクイズです。
「カメとラクダとサイが買い物に行きました。何を買ったでしょうか?」
何だと思います?
(ヒントは、カメとラクダとサイをつなげて読む)
文字だけだと、そっけないということで、絵があったら良いねという話になったところ、
「絵が描けます」という学生がいました。
それで、すぐにその場で描いてもらったのですが、
なかなか上手ですね。
手書きで下描きを描いて、それをスマホで撮って、
スマホのアプリで着色していきます。
カメが買い物に行くというクイズなので、カメの甲羅の上に買い物かごを載せましょうという
アイデアがでて、すぐにそれを描くといった感じで、とてもスムーズに進みました。
このようにして、数時間でクイズができました。
これをお店に貼る予定です。
お店に訪れた家族連れが、このクイズに気付いてくれて、
ちょっとしたコミュニケーションが生まれたら良いと思います。