こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
2012年11月20日に、秋田県大曲商工会議所にて
スマートフォン&タブレット端末ビジネス活用セミナーをしてきました。
大曲といえば、全国的に有名な花火大会で知っているという人がいらっしゃるかもしれません。
その大曲の花火大会を主催している団体が大曲商工会議所です。
毎年、8月の第4土曜日の開催だそうで、来年2013年は8月24日とのこと。
ぜひ一度は生で見てみたい花火大会です。
日本各地へ行くセミナーの機会では、早めに現地に入り、その土地のものを堪能することにしています。
今回、秋田新幹線「こまち」で着きました。
大曲駅について観光案内所でランチに最適なお店を聞いたところ、
「嶋田ハム」をおすすめいただきました。
大曲駅から歩いて10分ほどのところにある
嶋田ハムのレストランに早速行ってみました。
ランチセットを注文しました。
秋田名物の比内鶏のハンバーグです。
ソーセージもオプションで注文しました。
味は文句なし。
大曲に来ることがあれば、また来たいと思いました。
結構な名物のお店のようで、
スーツを着た企業の人がランチをしながら商談しているテーブルもありました。
ランチ後に、ホテルにチェックインし、仕事を済ませ、
セミナー前の腹ごしらえをしました(食べてばっかりですね)
大曲は秋田県南部にあるのですが、
このあたりの名物といえば、稲庭うどんです。
ということで、稲庭うどんをいただきました。
後ほど、商工会議所の担当者さんと話していたたところ、
稲庭うどんは家庭料理ではなく、高級品だそうで、
お客さんをもてなしたり、贈答品として利用することが多いそうです。
と、セミナーに関するブログの時は、
いつも食べてばっかりのレポートになってしまうのですが(^_^;
セミナー本編もがっちり提供してきました。
夜19時?21時までという、仕事終わりの時間に関わらず、
約30名ほどの方々が参加されました。
今回の「スマートフォン&タブレット端末ビジネス活用セミナー」はバージョン3になります。
この界隈の動きが本当に激しいので、新しい情報をアップデートしたり、
よりわかりやすい構成を心がけてパワーポイントのスライド資料を作っていく間に
3弾目のバージョンになりました。
経営者、営業担当者、事務担当者でありがちな悩みにフォーカスして、
その悩みをタブレット端末やスマートフォンを使うことで解決できる
という流れで構成しているところが
今回のバージョンの特徴です。
これまでのバージョンに較べて、参加者目線をより徹底しましたので、
流れが良くなったと思います。