cuttysark

プロジェクトと会議は「グーグルグループ」でうまくいく

2011年01月23日

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

先日このブログでも書きました雑誌向けの6000字の原稿は無事に入稿しました。
締め切りより3日早く提出することができました。

テーマは「デジタル技術を活用した会議術」に関することでした。

プロジェクトや会議は「グーグルグループ」などのインターネットの無料のツールを活用すると
非常にスムーズに情報共有ができるので、そのあたりのことについてまとめました。

私は、現在も「グーグルグループ」のメーリングリスト機能などを利用して
さまざまな人たちと、さまざまなプロジェクトを行なっています。

特定のテーマについて、特定の人と情報を共有する時に
「グーグルグループ」はとても便利なツールだと思います。

今回の原稿で再確認したのは、文章は何度も見直しながらよく練ることが重要ですね。
時間をかけて推敲したため、納得のいく文章がかけました。

そして、現在取り組んでいるのが、2月から4週連続のセミナーとなる米沢商工会議所での資料制作です。
現在、パワーポイントで資料をつくりこんでいるのですが、
いかにして参加者にとってわかりやすい資料となるかに腐心しています。

この話題は、また次回詳しく書いてみたいと思います。

押切孝雄のツイッター

人気ブログランキングへ