こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
先日のブログで、目標が決まったと書きました。
私は、これまでに自分の目標をある程度達成しました。
そこで、昨年2010年には、人のためになることをしようと考え、
「AISARE Branding Club」という会を立ち上げ、
私の周りの人が充実するような会を運営しています。
先日、「ビジネスプラン実践会」という会を立ち上げたのも、同じ理由です。
違いは、「AISARE Branding Club」は、仕事もプライベートも全方位的な成長を志向していて、
「ビジネスプラン実践会」は、仕事にフォーカスしているという点です。
実は、今期カティサークは、創業以来の最高売上になります。
個人的には、お金は暮らせる分だけあればいいので、あんまり執着心がないです。
ただ、無駄遣いが嫌いで、何に使うかにはこだわりがあり、
東日本大震災への義援金に回します。
ですので、私が主催する会の会費も、1万円とか2万円の高額ではなく、
1000円とか2000円くらいで安価に参加いただけるようにしています。
(ちなみに、無料にすると、同じ内容でも参加者の意識が低くなるので、安く徴収するようにしています。)
ただし、参加者は、誰でも良いわけではなく、押切の友人か、参加者の友人までに限定しています。
結果、会を開くごとに、参加メンバーの成長が実感でき、本当に充実した日々を送っています。
という状況が、つい先日まで続いたのですが、
今月2011年10月から、カティサークは第二創業期に入ります。
これまで通り、
◆「速く動くより、早く動け」(早く動き始めて、物事に動じない)という社訓と、
◆「営業しない」(個人的に営業されるのがイヤなので、カティサークは営業しません)という経営方針、
◆「私に関わっている人を感動させる」という理想(これはかなり難しいですが)を掲げます。
それを実践した上で、2015年までに、売上が現在の10倍になります。
目標は、売上じゃなくていいのですが、
数値というごまかしが効かない値を定めます。
その数値も、10倍でなくてもいいのですが、
心底本気で戦略を立てて実行したときに、
ギリギリできるかもしれないくらいの数値目標というだけです。
数値目標が2倍だと、できると思いますし、
5倍だと、難しいと思いますができると思います。
でも、10倍だと、1日1日を本気でやっても、難しい目標です。
目標は本気にならなければ難しい数値なら何でもよく、
『「感動した」とおっしゃてくださった顧客の数』でもいいですが、ひとまず企業にとって普遍的な売上高という目標にしました。
そのために、やることとやらないことを明確にします。
◆「雇わない」。
カティサークは、下請け的なマインドの人を雇いません。パートナーは募集します。
◆「雇われない」。
カティサークは、パートナーとしての仕事はしますが、下請け仕事はしません。
◆「コンサルティングをしない」。
現在約20社の顧客のコンサルティングをしており、
コンサルティングと講師で大きく時間をとられています。
現在のクライアントが、さらに成長することに集中するため、新規のコンサルティングの受付は停止します。
現在顧客からの紹介など、どうしても断れない案件だけは受け付けます。
◆「他社向けのホームページ制作をしない」。
現在、ホームページ制作とコンサルティングは弊社の大きな柱ですが、
上記と同様、現在のお客様がさらに成長することに集中し、それ以外からの新規の受付を停止します。
現在顧客企業からの紹介で、ホームページ制作に関するものは受け付けます。
◆「自社サービスを多数運営し、成長させます」。
何がうまくいくかやってみないとわからないのがビジネスですが、
そこにチャレンジをし、自社サービスを多数運営して、成長させます。
私は、挑戦者として、2011年?2015年までの5年間、
1日1日を精一杯、成長していきたいと思います。
経過報告は、このブログで書いていきたいと思います。
賛同された方、切磋琢磨して、充実した仕事をしていきましょう!