cuttysark

WEBマーケティング最終講義 文京学院大学

2011年07月16日

こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。

早いもので、文京学院大学のWEBマーケティング講義は、今週が最後でした。
来週は復習を、再来週にはテストを行い、前期の日程が全て終了となります。

大学の講義は、311の余波を受け、4月中旬からはじまりました。

あれから12回、WEBマーケティングについて、
Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンや、
mixiやFacebookなどのSNSや、
YoutubeやUSTREAMなどの動画のプラットフォームや、
フリーミアムやロングテールなどのWEBの用語や、
WEB広告やWEBを用いたプロモーションの事例などを1つ1つ具体的に見ていきました。

今回の大学の講義シリーズでは、これまでのインターネットの世界で起こったこと、
現在起こっていることを、押切のフィルターを通して学生にわかるように易しく解説していきました。

WEBマーケティングを教えながら、学生の中に起業に関心がある者が多いことがわかり、
私は起業して7年経ちますので、その経験も講義の中にちりばめていきました。

最後に、学生から講義の感想を取りました。

すると、「先生の講義が大好きです」とか、
「大学の講義の中で一番面白いです」とか、
「後期は担当する講義が無いんですか」といった感想をいただきました。

かなり本気で取り組んだので、こういう感想をもらうと、大人げなくも素直にうれしいです。

そんな学生がいる一方で「今日は、ちょっと寝てしまいました。次回はがんばりまーす♪」といった
ゆるい感想もありましたが(^_^;