こんにちは、カティサークの押切孝雄です。
今年のインターンは、コインランドリーに関することを中心に行なっています。
先日、土曜日の午後に、カティサークの事務所に、インターン生が集まりました。
そこで、WEBでの施策について、アイデアを出し合いました。
ちなみに、いきなり、「何かアイデアはありますか?」と聞いても出てきません。
アイデア出しには、コツがあります。
それは、次の3ステップです。
まず、1人で2分だけ集中的に考えて、紙に書いていきます。
その後、1分間で隣の人と、考えを出し合って共有します。
最後に、ホワイトボードに案を書いて意見を集約していきます。
この3ステップですと、短時間で効果的にアイデアが出てきます。
アイデアが出てきたら、本日できることをリストアップしていきます。
すると、コインランドリーのホームページの更新ができそうだとなりました。
そこで、2週間前のオープニングイベントの時に撮った写真の中から、
ホームページに使用できる写真を選び、トリミングなどの加工を施して、
実際にホームページへアップロードしていきました。
トップページのスライダーがこれまで1枚だったのですが、全部で5枚になっています。
実際のお店の写真ですので、行ったことがない人でも、より具体的にイメージできるようになりました。
そして、インターン生が、自発的にイラストを描いているのを発見しました。
コインランドリーをテーマに、泡をモチーフにしたキャラクター、
洗濯機をモチーフにしたキャラクターなど、
さまざまなキャラクターを次々と描いていました。
それが、とっても良かったので、ぜひ何かに活かしたいということになりました。
インターンの内容は、大枠を私が考えますが、ファシリテーションくらいにして、
コンテンツの制作をインターン生が考えて、実施するというようにすると、
インターン生の想造力を活かせますね。
インターン生は、本当に優秀で、素晴らしいです。
学生自身が、何かを掴んだ半日となりました。
インターン生が書いたブログもありますので、どうぞご覧ください。
コインランドリーは、これからも改善していきます。
また定期的にコインランドリーのインターンを行う予定ですので、
続報は、またこのブログにて書いてみたいと思います。