こんにちは、ホームページ制作会社(東京都千代田区)
株式会社カティサークの押切孝雄です。
昨夜、六本木ヒルズのライブラリートークに行ってきました。
吉田たかよしさんでした。
吉田たかよしさんは、ものすごく才能がある人ですね。
元NHKのアナウンサーであり、
元 加藤紘一衆議院議員の公設第一秘書であり、
現在は、東京大学卒のお医者さんでもあるという方です。
上記の経歴の1つだけでも相当難しいことだと思うのですが、
全部一人の人間の経歴というところが、すごいです。
テレビでも活躍されているので、みられている方も多いと思います。
ライブラリートークの演題は、
「80歳でも脳は成長する!?学習医学に基づく勉強法とは?」
というものでした。
(↑ 吉田たかよしさんの著書です。 サインをいただきました)
どうやったら、熟睡できるか?
1日のうち運動するならどのタイミングが良いか?
学習するときには、何をしながらが良いか?
といったことを、ずばずば話していかれました。
ちなみに、
どうやったら、熟睡できるかは、
脳内温度が下がらないと寝られないので、
温度を下げるために、手を揉むということが有効だそうです。
赤ちゃんが寝る前に手足が熱くなる理屈を意識的にすればよいということです。
1日のうち運動するならどのタイミングが良いかは、
朝と夕方、食後に運動が良いそうです。
少なくとも寝る3時間前までに終わらせておくとよいそうです。
学習するときには、何をしながらが良いかは、
椅子に座ったまま、動かずに学習するのは
血の巡りが良くないという点からもすすめられないそうで、
歩きながら学習することをすすめていました。
私は、あまり 「眼力 (メヂカラ) 」 という言葉は好きではないのですが、
吉田たかよしさんは、目にものすごく力があるのを感じました。
また、身振り手振りもあいまってトークに力がありました。
なぜだろうと思ったのですが、
政治家の元秘書ということもあり、
演説手法なども取り入れて、説得力の増す手法を確立されているのかもしれません。