今、ちょっとしたテキストを作っています。
現在15,000字くらいまで書いたところです。
実は、この15,000字という文字数は、
自分が卒業した大学の卒業論文と同じくらいの文字数です。
大学の頃は、たったこれだけのテキストを書くのにも
数ヶ月かけて、まだ書けないと、かなりうなっていた気がします(笑)
今は、それほど難しくありません。
もちろん、賢くなった訳ではなく、
書く方法を知ったからです。
その方法とは↓です。
◆1)
書きたいことをブレインストーミングして、
マインドマップを用いてとにかく紙に書き出します。
(真ん中に主題を書いて、枝葉の方にサブのアイデアを書いていきます)
◆2)
順序を並べ替えて目次にします。
また、いらない項目は捨てます。
◆3)
目次の順に内容をICレコーダーに吹き込んでいきます。
◆4)
パソコンに打ち出していきます。
その時に、ICレコーダーの音の速さを遅くすると、
パソコンに入力しやすいです。
(自分の声が遅くやや変な音声になりますが 笑)
◆5)
校正します
こんな方法で、書いていくと割と簡単にテキストを作っていくことが出来ます。
今は、校正の段階なのですが、
実は校正が一番重要です。
校正に約半分の時間を費やそうと思っています。