今、香りに関心があります。
良い香りは、心を落ち着かせてくれて、
仕事の生産性もあげてくれます。
1カ月くらい前に、無印良品でローズマリーの
エッセンシャルオイルを買ってきました。
アロマポットに数滴垂らして
香りを事務所に充満させながら仕事をしていると、
集中して仕事をこなすことができていることに気づきます。
その時は気づいていなかったのですが、
先日、アロマのセミナーに出席して、
ローズマリーに含まれる成分によって、
血流が良くなり、頭にも血がめぐり、
集中ができるということを聞き、納得できました。
しかし、私の場合は、連用するのは良くありません。
血流が良くなり、頭にも血がめぐることは良いのですが、
同時に血圧も高めるからです。
ローズマリーで集中モードに入ったあとで、
心臓の脈が早まっているということに気づきます。
ローズマリーを垂らしすぎると、
頭も痛くなります。
香りなんて、自分にはあんまり効かないと
思っていたのですが、
意外にも効いているのですね。
ローズマリーが悪いということではなく、
使い方が重要というわけですね。
そこで、ローズマリーに変わる香りを探しに
アロマの専門店の「生活の木」に行きました。
店員さんにいろいろと教えてもらって、
ラベンダーやいくつかの香りをすすめていただきました。
今、「スイートオレンジ」5滴と「ラベンダー」2滴でつくった
香りを充満させて、この記事を書いています。
リラックスしながらも集中できていていい感じです。