こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
11月2日、iPad miniが発売されました。
特に予約をしていなかったのですが、池袋西口のビックカメラに行ったところ、
在庫があったので、32GBブラックモデルを購入しました。
今月もスマートフォン&タブレット端末活用のセミナー講師をする機会がありますので、
こういったタブレット型の端末を入手することは、常に必要です。
9.7インチのiPadは652グラム(第3世代wi-fiモデル)ありますが、
7.9インチのiPad miniは、半分以下の308グラムです。
画面の大きさもiPadの2/3ほどです。
重さが半分になって、画面の大きさは2/3というのはとても良いバランスです。
これを持って、どう活用したら良いのかと、
いろいろと触っていたのですが、
1つわかりました。
それは、iPad miniはシステム手帳ではないかと感じました。
スマートフォンでは小さすぎた表示が、
iPad miniではそのままの表示で違和感ありません。
ちょうど、システム手帳ほどの大きさです。
そして、重さもシステム手帳と同じくらいです。
外出する際に、ノートパソコンとiPadを持っていると、
重く感じることが多かったのですが、
iPad miniは軽いので、ノートパソコンと一緒に持っていこうという気になります。
また、システム手帳の機能をiPad miniに移行できれば、
今度はシステム手帳を持っていかなくて良くなりますので、その分軽くなります。
しばらくしたら、ノートパソコン、iPad mini、スマートフォンだけで
外出することもできそうな気がしています。
本ブログ執筆者 カティサーク押切孝雄のセミナー情報はこちらからご覧いただけます