こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
この秋にイギリスへ行く予定です。
私にとっては、約10年ぶりとなります。
2001年?2003年までロンドンの大学院に留学していたのですが、
帰国後の10年間は本当に速かったです。
おかげさまの10年間だったわけですが、こと英語に関しては、
ほとんど使っていないので、
英語をブラッシュアップしなくてはと思っていました。
ただ、どうしようかと思っていたら、
知り合いが英語の暗唱会を開いているとのこと。
早速先日、英語の暗唱会に行ってきました。
使用している教材は、NHKの「実践ビジネス英語」です。
ラジオでは1日分の項目を、暗唱会ではじっくり2週間かけて各自暗唱してきます。
それを隔週で会った時にシェアします。
みんなしっかり暗唱してきているので、とても良い励みになります。
以下は、私の暗唱するまでの手順です。
はじめに、ラジオの音声を聞いて書きとるディクテーションをします。
ここで、何が聞けて、何が聞けないのかがわかります。
その後、音声に続いてシャドーイングをしたり、
テキストを読み込んだりしながら、暗唱していきます。
はじめは、音声がひたすら速く聞こえたり、
何を行っているのか聞き取れない部分があったりして、
絶対に暗唱できないという絶望感が漂うのですが、
3日に分けて、100回くらい読んだら、だいたい覚えました。
覚えてくると、自信が出てきて、今度は簡単と思えてくるから不思議です(^_^;
英語の暗唱会は、なかなか良いペースになってくれるので、
今後も続けていきたいと思います。
現在は、また2週間後の暗唱会に向けて、一昨日、昨日とディクテーションをしたところです。
けっこう聞きとれていない部分があったりして、
今は絶望感がただよっていますが。。
これから100回以上読み込んだり、シャドーイングを繰り返すと、
簡単と思えるレベルになると思いますので、
2週間かけて仕上げていきたいと思います。
英語関連のトピックは、このブログでもまたときどき経過報告したいと思います。