こんにちは、カティサークの押切孝雄です。
先日、インターンをしました。
毎年この時期にインターンをすることが多いです。
学生にとっては、大学の講義も良いのですが、やはり実践で得られることは多いと思います。
講義科目が「WEBマーケティング」であれば、
一番良いのは、WEBのリニューアル案件を手がけるインターンですね。
今回、ちょうど、そのような案件があり、
ホームページのリニューアルについて、インターンを実施しました。
インターンで何をするかなのですが、
まずは、どのようなリニューアルサイトにするのが良いのかについての調査です。
また、競合サイト調査や、良いコンテンツとはどのようなコンテンツなのかについて
徹底的に調べるというインターンを行いました。
1日間のインターンを2度行いました。
最終的には、トップページの構成案(ワイヤーフレーム)を書くというところまでできました。
学生自身が調査をして、見やすいサイトとそうでないサイトを区別できるようになって、
最終的にどのようなトップページならば2018年時点でベストなのかについて、
実際にラフデザインを描いてみるところまでを行いました。
モバイルファーストの時代ですので、
パソコンだけでははいけません。
重要なのは、スマートフォンです。
サイトのデザインだけでなく、
スマホの操作感を考慮した構成とメニューの位置などを考えていきます。
私自身も、この間に、様々なサイトを100サイト以上見て、
良いところ、悪いところを見ていきました。
実際のサイトリニューアルも6月には形になると思います。
この前期の間で、どのようにして実際にリニューアルしていくかを講義でも伝えていこうと思います。