こんにちは、カティサークの押切孝雄です。
2016年は第4次産業革命がはじまった年と認識しています。
IoTによる、すべてのものがインターネットに繋がる時代になったということです。
たとえば、洗濯機もインターネットにつながっています。
家のではなく、コインランドリーの洗濯機ですが。
なぜコインランドリーの洗濯機がネットにつながるのか。
ネットにつながることで、いつ稼働しているか、
混んでいる時期と、空いている時間帯が傾向でつかめるからですね。
混雑していると、お客様は待つことになりますから、是正できれば良いですね。
それでは、どうやって是正するか?
たとえば、空いている時間帯を貼り紙などで紹介することで、平準化を計ることができます。
これは、IoTを使ったデジタルマーケティングの一例でして、
現在執筆中の書籍(2017年春頃に発刊予定)でも、踏み込んで紹介予定です。
洗濯機のようにこれまでネットにつながらなかった機器がネットにつながっていくという一方で、
まったく新しい産業も芽生えはじめています。
たとえば、ドローン産業です。
空撮、測量、農業分野、アマゾンプライムエアーなどのロジスティクスまで
幅広い分野に適用が可能です。
5年後に振り返った時に、本当に2016年という年は、激変の始まりの年だったことがわかると思います。
それでは、明日のブログでは、私の今年2016年の振り返りをご紹介して、今年1年を締めたいと思います。