こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
川越のKOME山田屋さんへ行ってきました。
もともとは、川越の商店街クレアモールでのFacebook活用セミナーで
講師をさせていただいたことがきっかけで、店主の吉野さんと知り合いました。
創業が1900年という言いますから、今年で113年の老舗です。
建物も90年前に建てられたそうで、佇まいに味がありますね。
吉野さんといろいろと話をしていたら、
カフェや専門店で、米ぬかを使ったドリンクが評判になっているそうです。
チャイやカフェラテにシナモンをふりかけて飲むと香りが良いですよね。
その要領で、米ぬかを軽く煎ったものをチャイにふりかけると、香りがたって美味しいというわけです。
そこで、米ぬかを頂いてまいりました。
米ぬかをフライパンで煎ります。
パリパリという音とともに茶色く色が変色してきます。
牛乳と水を1対1の割合で温めつつ紅茶の茶葉を投入し、
チャイをつくります。
その上から、米ぬかをふりかけます。
チャイが、普段とは違い、香ばしくなりました。
神保町のカティサークの事務所のみんなでいただいたのですが、
なかなか好評でした。
米ぬかのチャイ、今はまだあまり聞きませんが、
きなこや、塩麹に続いて、ブームになるかもしれないなと感じた午後でした。