こんにちは。カティサークの押切孝雄です。
昨日9月17日(水)に柏市商工会議所にてYouTubeビジネス活用法セミナー講師をしてきました。
YouTubeのメリットは、YouTubeにとどまらないということです。
何が最大のメリットかといえば、Googleの検索結果と非常に連関性が強いことです。
例えば、ホームページのSEO対策を考えてみましょう。
あるキーワードで上位表示を目指します。
SEO対策に成功した場合、1つのキーワードでGoogleで上位にすることができるかもしれません。
しかし、10個のキーワードでGoogleで上位にするのには、大変な労力がかかります。
それに対し、YouTubeでしたら動画を作成してアップすることで、
一つ一つのキーワードに対して上位表示ができる可能性がひらけます。
つまり1つの動画1つのキーワードで上位表示できるので、
運がよければ、100のキーワードで100の動画を作り、
多くの検索結果で上位表示ができる可能性があります。
実際には10個中1つが上位に表示できれば良いという感じですので
100個中10個がGoogleの検索結果で上位に来るイメージです。
したがって動画の数を多く用意するというのは重要なYouTube戦略になります。
50万円の予算で素敵な動画を1本作るよりも、
予算はあまりかけずに10本アップしたほうが効果的です。
拙著『YouTubeビジネス革命』(毎日新聞社)でも紹介している内容をベースに、
2014年版にバージョンアップして話してきました。
その後、懇親会に参加させていただいたのですが、
柏市商工会議所の方は、仲が良いですね。
定期的に交流して研鑽をつんでいらっしゃることがよくわかりました。
それだけに好調な企業が多く、
たとえば、現在国内で複数の店舗を展開されていて、
海外にも出店されている経営者の方などもいらっしゃいました。
朗らかで話が前向きで、あっという間の懇親会でした。
すでに事業が順風満帆でYouTube戦略がなくても十分成功している企業も多く、
柏市や野田市の地元の名士が集まる会だと実感しました。