こんにちは、カティサークの押切孝雄です。
先日、事務所に私の講義を取っていた大学生が相談に来ました。
その学生のお母さんがピアノ教室の先生をしていて、
プロモーションについて具体的にどうしたら良いか教えて欲しいという内容です。
現在その学生が作ったホームページがあるのですが、
なかなか検索にヒットしないということでした。
親のピアノ教室のホームページ運営を息子が手伝うという親孝行な良い話なので、
アドバイスをすることにしました。
まずは検索キーワードを絞って、「タイトル」や「概要」の設定をしました。
また、文章も写真も少ないサイトでしたので、
ピアノ発表会の写真や教材の写真、基本情報を入れていきました。
その学生がLINEでつながっているお母さんに「写真送って」なんてメッセージをして、
自宅にいるあ母さんに教材の写真を撮ってもらいました。
そして、LINEで教材の写真を送ってもらいつつ、ホームページにアップしていきました。
さらに背景があまり意味のないブルーでしたので、
音楽を表現する音符の描かれた背景に変更しました。
問い合わせがしやすいように、問い合わせフォームも設置しました。
これで最低限必要な基本的なところはできました。
ここまでで約2時間です。
手づくり感のあるあたたかいページにはなりましたが、
そのサイトをみてピアノ教室の内容が手に取るようにわかるかというと、まだまだです。
さらに教室やレッスンのわかる文章を載せて、
オリジナルの演奏会などの写真を載せていくことをアドバイスしました。
「12月末までにやります」と力強い返事したS君、さてどこまでやるでしょう。
また時期になったら見てみたいと思います。