こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
私は、仕事が充実していて楽しいです。
一緒に仕事をする人も良い人ばかりですし、
仕事のプレッシャーも強すぎず弱すぎずちょうどよい。
私は、カティサークで働く仲間にもそうあってほしいと思っています。
今はメンバーが少ないので良いのですが、社員が10人であっても100人になっても、
みんなが充実していて楽しく仕事をしている状態が理想です。
そこで、社員100人になった時にも、それぞれが楽しく仕事ができるように、
仕事が楽しくて楽しくて前のめりになる仕組みづくりに着手しはじめました。
ん、ちょっと気が早い??(^^;
でも、できると思ってます。
そのカギが「ゲーミフィケーション」です。
( ↑ 仕事のゲーミフィケーションの参考書籍がコレ↑ )
ゲームって、ついやってしまいますよね??
私も子供の頃、ファミコンをよくやりました。
何でゲームをやってしまうのか?
楽しいからですよね。
ゲームが楽しい理由は、
4つの要素が入っているからだと上記の書籍では言っています。
明確な目標、見える化、即時フィードバック、有償無償の報酬の4つです。
これが入っていれば、仕事でも何でもゲームになります。
というわけで、この4つのポイントを入れて、
自社の仕事をゲーミフィケーションにデザインしています。
現在少しずつ具体的にはじめているのですが、試行錯誤しながら、形になっていくと思いますので、
うまくいった事例や失敗事例など、その途中経過は、またこのブログでも書いてみたいと思います。