こんにちは、WEBメディア エヴァンジェリストの押切孝雄です。
現在、カティサークでは、仕事のゲーミフィケーション化を進めています。
ゲームをしている時のように、前のめりに仕事ができたら楽しいというわけです。
本日はその取り組みの1つを紹介します。
「ポイントの見える化」です。
これは、お金のことです。
とっても下世話な話ですみません(^^;
たとえば、会社に遅刻せず出社したら、500ポイント(円)。
定時に仕事を始めるだけで、毎日ポイントがたまっていきます(^^;
月・水・金の朝に5分間だけ、集中して掃除をしているのですが、
1回掃除をすると、500ポイントが付与されます。
5分で、500ポイントなので、
1時間やったら6000ポイント(円)になる計算です(^^;
時給換算すると、カリスマ掃除士(←そんな人いるのか?)レベルだと思いますが、
実際には5分間だけ集中して行います。
ブログを1本書いたら、1000ポイント。
仕事のタスクを1つこなすと、難易度に応じて500ー1000ポイントです。
というように、毎日ポイントがたまっていきます。
これらのポイントは、社員同士で共有されていて、その日に行った仕事は、
翌朝、上長が確認して、ポイントが付与されていきます。
ポイントを確認する時に、ちょっとしたコミュニケーションが生まれますし、
タスクの一覧をみると、意外とたくさんのことができていて、日々の積み重ねは小さくないと自信が出てきます。
それを月末に集計して査定し、報酬を受けるわけです。
ひとまず、ここ1週間くらい試しにやってみました。
定時から仕事をはじめるだけでポイントになるなど、とっても甘く見えるのですが、
会社のゲーミフィケーションをまずは、これではじめてみています。
もちろん、仕事の内容自体を楽しむというのは重要ですが、
それにくわえて、今やっている仕事がいくらくらいの仕事なのかを意識しながら行うというポイントも同じように重要なのではないかと考えます。
いずれにしましても、実際にやってみて、トライアンドエラーでのみ、ノウハウが蓄積されていきますので、
少しずつブラッシュアップしていきます。
仕事が前のめりになるというのが趣旨なので、内容はPDCAサイクルを繰り返し、
どんどん改善してまいります。
仕事のゲーミフィケーション化は、またこのブログで進捗を紹介してまいります。