こんにちは、カティサークの押切孝雄です。
私は、ある自治体の機関でITのアドバイザーをしているため、
企業のホームページ等に関する相談にのることがあります。
先日は、創業して間もない企業の相談依頼がありました。
話を聞いてみると、小さな組織でしたので、ホームページに資金を投入できないようでした。
また、ホームページが完成しても更新する技術もありません。
そこで、どんなソリューションを提案したか?
Jimdo(ジンドゥー)を紹介しました。
Jimdoは、ホームページを直感的に作ることができます。
HTMLなどのプログラミングの知識は不要です。
さらに、無料からサイトを持てます。
(無料バージョンは広告が出ますが。)
有料バージョンでも月額1000円程度の維持費用です。
これなら、かなりハードルが低いですので、相談に来られた企業さんも、実行ができます。
実際にJimdoでサイトを作っていくことになりました。
Jimdoは、企業規模が小さく(数人の)、ホームページに時間をかけられない企業さんにとっては最適です。
ホームページを持つ目的は、企業によってさまざまありますが、
お金だけかければ良いというものではありません。
会社案内と商品紹介程度の名刺代わりのホームページでしたら、
無料で自作してしまえば良いのです。
そして、企業が成長してくると、もう少しグレードの高いサイトを持ちたくとなりますので、
その時にお金をかけてリニューアルすれば良いのです。