こんにちは、カティサークの押切孝雄です。
しばらく前(8月)に、インタビューの依頼があって、受けたと書きました。
そのインタビューの様子が掲載されました。
「会議HACK!」というWEBの媒体です。
会議に関する様々なトピックが紹介されているWEBサイトですね。
毎月、著者などへインタビューをして、その模様を掲載しているWEB媒体です。
人と人が会う会議はとても重要だと思っています。
ただ、社内の毎週1回の定例会議だと、ダレることがあるので、
「アイデア会議」とか、「改善会議」を挟むことで、効率化できるということを話してきました。
また、実際に弊社でクライアント企業との仕事の進め方として、
利用しているツールに、Googleスプレッドシートがあります。
Googleスプレッドシートへ、会議で話された内容を項目ごとに書いていきます。
そして、その後、1つ1つの項目が完了したら「完了」と入れていきます。
すると、いつ話されたものが完了したのか、仕掛中なのかということがわかります。
1つのシートに書いていくので、とってもシンプルです。
また、複数人でシートに記入してもリアルタイムで更新されていくので
ストレスがありません。
会議が終わったと同時に、議事録(To Doリスト)もできていますので、時間を有効に使えます。
そのシートを見ていけば、しばらく前に行ったジョブ内容の履歴がわかりますので、
とても使いやすいと実感しています。
ツールをどうするかというので、Googleスプレッドシートだけでなく、多くのツールがあります。
また、人によってはGoogleスプレッドシートよりも使いやすいツールもあるでしょう。
ただ、採用のしやすさから言うと、
Googleのツールなら多くの企業で抵抗なく利用しやすいというのがあります。
もしMSワードとかで議事録を書いている企業がありましたら、
ぜひ一度使ってみてください。
会議が、より快適になります。