cuttysark

社長ブログ

川越商工会議所

 
category:社長ブログ

先日、川越にてインターネットのセミナー講師をしてきました。
ご存じのとおり川越は「小江戸」と呼ばれており、
昔ながらの建物を保存し、大事に使用している地域です。

72.JPG

写真のような伝統的な日本家屋が多くあります。

そんな通りを歩いていくと、
ドーリア式の列柱が立ち並んだ洋風の建物がありました。

70.JPG

こちらがセミナーの会場となった川越商工会議所さんでした。

商工会議所の方にお伺いしたところ、
昭和初期に建てられた建築だそうです。
もう半世紀以上経っているのですね。

これまでにも様々な商工会議所さんで講師をしてまいりましたが、
このような歴史的な建物でのセミナーは初めてでした。

こういう建物はいいですね、天井が高く開放的でした。
建築大好きの私としましても、
大変印象に残るセミナーとなりました。

セミナーも、非常に多くの方にお越しいただき、
また、参加者の方々のモチベーションが高く、
セミナー終了後の相談などでも熱心に質問される方が多かったのが印象的です。

セミナーでお話しましたホームページにアクセスが増える方法は、
実行するのがはやければはやいほど
効果が出るのもはやいですので、
ぜひ実行していただければと思っています。

仕事の効率を高める音楽

 
category:社長ブログ

仕事の効率をあげる方法について、
先日「香りの効果」について書きました。

今回は、「音楽」です。
音楽も聞き方次第で仕事の効率をあげてくれるツールです。

音楽は個人差や嗜好の違いが大きく、
どの音楽が1番なんて言えないです。

しかし、私個人にかぎって言えば、
21世紀初頭のヨーロッパのクラブミュージックが
最も仕事の効率をあげてくれます。

「ministry of sound」というクラブがロンドンにあるのですが、
ここが出している音楽を聞いていると、
特に集中度が高まります。

たとえば、今まさに聞いているのが、
「CLUB NATION IBIZA」です。

26.JPG

アップテンポ加減がよく、
雑誌や書籍の原稿を書いているときに聞いていて、
最も効率があがっている音楽です。

特許庁へ

 
category:社長ブログ

24.JPG

特許庁へ行ってきました。
今年の2月に申請してた商標がOKとなり、
登録をしてきました。

審査が通常半年?1年くらいと聞いていましたので、
わりとはやめに審査が通って良かったです。

ちなみに、商標の登録料は1区分66,000円で10年間有効です。

法的な部分がクリアできましたので、
近々本格的にプロジェクトを動かしていければと思っています。

11月22日に川越商工会議所にてセミナー

 
category:社長ブログ

11月22日に川越商工会議所にてインターネットのセミナー講師をします。
効果的なネット戦略についてです。

今、レジュメの骨格をつくっているところです。

本当にこのインターネットの業界は、
情報が陳腐化する速度が速いように感じています。
昨日の情報が今日は新しくないということもあります。

サイトを制作する際に、
これまでは通常のHTMLで制作することが主流だったのですが、
ここ数年で、ブログのシステムを改良したプログラムで構築することも
珍しくなくなりました。

また、そういったトレンドとは逆に
いつの時代にも当てはまるような陳腐化することのない
普遍的なポイントもあります。

ホームページの最大のポイントは、
アクセス者(ユーザ)の立場にたって、
ユーザが求めていることに答えていくということです。
こういった原理原則などは、
いつの時代にも変わらないことです。

セミナーでは、両方を織りまぜながら、
バランスをとりつつ、
最新の情報や事例なども交えて話せればと思っています。

セミナーは、川越商工会議所様と
埼玉県中小企業振興公社様の共催ですので、
川越の商工会の会員企業様などが
対象となるようですが、無料で参加できます。

本を書く

 
category:社長ブログ

数年前の話ですが、
イギリスで大学院を卒業するときに論文を書きました。

ある業界の国際化戦略についてだったのですが、
論文は100ページ超、当たり前ですが英語で書きました。

個人的に一番苦労したのが、コンセプトを決めてから、
実際に書き始めて、2章くらいのときでした。

2章に取りかかっている時が、
全体で見ると2?3割というあたりで、
完成が果てし無く遠く感じ、一番落ち着きません。

何度も、書き切れないかもしれないと思いました。
また、自分が論文を書いても
何も変わらないと悲観的になったこともありました。
しかし、最後まで自分を信じて書き切りました。

また、執筆に際して、協力してくれた方も多くいました。
私の稚拙な英語のインタビューに答えてくれた方。
論文を指導してくれた教授。
支えてくれた友人達。

今、まさにロンドン時代を思い出す状況です。
本の原稿を書いているのですが、
全然終わりが見えないです。

本を書くという仕事は、自分との戦いだと思います。
自分に妥協したら負けです。

ありがたいことに私には、
出版社の優秀な編集者についていただいています。
相談に乗ってくれる方もいます。

みんなに届けたいことがあるから書きます。
1人でも多くの方に、
役に立ったと言っていただける本を届けたい。

社会的にインパクトのある内容にしたいと思っています。

仕事の効率より大事なこと

 
category:社長ブログ

最近の私のブログで、仕事の効率とか、
集中するための香りとか、
そんなことを書くことが多いのですが、
なぜこんなことを書いているかというと、
今、やばいほど、仕事をいただいているからです。

実は、本を出版させていただけることになりまして、
今まさに、その原稿も書いています。
書店には来年早々に並ぶ予定です。

そんなこともあり、
仕事を効率的にこなすための方法などに
非常に興味があって、試しているのですね。

それでも、率直に時間が足りないと思います。
今日もこれから徹夜で仕事を行います。

でも、徹夜は好きではありません。
あくまでも最終手段。
徹夜なんて生活はそうそう長く続くものではありませんからね。

また、徹夜する人にかぎって、
仕事が遅いってことありませんか???
(これは、自分への戒めです☆)

クライアント企業に最大限の満足(=感動)を提供することが、
弊社の使命ですので、
自己満足に陥らないよう、
仕事が雑にならないよう、
誠心誠意仕事をしていきたいと思います。

「香り」と仕事の生産性

 
category:社長ブログ

今、香りに関心があります。
良い香りは、心を落ち着かせてくれて、
仕事の生産性もあげてくれます。

1カ月くらい前に、無印良品でローズマリーの
エッセンシャルオイルを買ってきました。

アロマポットに数滴垂らして
香りを事務所に充満させながら仕事をしていると、
集中して仕事をこなすことができていることに気づきます。

その時は気づいていなかったのですが、
先日、アロマのセミナーに出席して、
ローズマリーに含まれる成分によって、
血流が良くなり、頭にも血がめぐり、
集中ができるということを聞き、納得できました。

しかし、私の場合は、連用するのは良くありません。
血流が良くなり、頭にも血がめぐることは良いのですが、
同時に血圧も高めるからです。

ローズマリーで集中モードに入ったあとで、
心臓の脈が早まっているということに気づきます。

ローズマリーを垂らしすぎると、
頭も痛くなります。

香りなんて、自分にはあんまり効かないと
思っていたのですが、
意外にも効いているのですね。

ローズマリーが悪いということではなく、
使い方が重要というわけですね。

そこで、ローズマリーに変わる香りを探しに
アロマの専門店の「生活の木」に行きました。

店員さんにいろいろと教えてもらって、
ラベンダーやいくつかの香りをすすめていただきました。

今、「スイートオレンジ」5滴と「ラベンダー」2滴でつくった
香りを充満させて、この記事を書いています。

リラックスしながらも集中できていていい感じです。

11月は「実行力」!

 
category:社長ブログ

11月は目標を持ってみたいと思います。
その目標とは「実行力」です。

たとえば本を読んだら、
いくつもヒントになることが書いてると思います。
特にビジネス書でしたらたくさん見つかります。
本の中に1つでも生活や仕事を改善するようなことあったら、
実行してみたいと思います。

また、人と話をしていても、ヒントはたくさんありますし、
人と接しているだけでも勉強になることは
限りなくあると思います。

これまで、勉強になったな?、で終わっていた
こともたくさんありました。

ですので、今月は1歩踏み込んで、「実行」していきたいと思います。
勉強になったことを、インプットで終わらせずに、
何かしら行動という形でアウトプットしてみます。

実行してみて、良かったことなどがありましたら、
またこのブログでアップしてみたいと思います。

毎日6つだけに集中する

 
category:社長ブログ

小山龍介さんのハック系の本があります。

667.JPG

『タイムハック』や『アイデアハック』などの本で、
時間の使い方や仕事のコツなどについて書かれています。

先日、小山さんのお友達にお誘いいただき、講演に行ってきました。
会場は新宿の紀伊国屋ホールでした。

彼が言っていたことでたくさん学ぶべきことがありました。
何か1つでも実行しただけでも、すごいことになりそうでした。

最も印象深かったのが、
朝会社に出社して、6個だけ、今日やるべきことを挙げます。

本当は10とか20のやらなくてはならない仕事があったとしても、
6個だけにします。

そして、その6個を紙に書きます。

その6個に集中して、仕事をはじめます。

午前中が終わり、午後になり、
もしまだ終わっていない項目があれば、
さらに集中して行います。

その日の仕事が終わる時間にその6つの項目を再度見直します。
全ての項目が終わっていれば、ハッピーです。

明日は、また新しい6つの項目を挙げれば良いです。
6つのうち、5つまでできたけど、1つができなかったならば、
次の日に1つと、新しい項目5つという具合にすすめていきます。

小山さんの講演にいったのが、
数週間前です。
本日まで、おおむねこのルールに沿って、仕事をしてみました。
(できずにさぼった日もありますが。)

仕事、すすみますね?☆
非常に良い方法だと思っています。

ちなみに、小山龍介さんは、かっこよい方でした。

業務効率化の成果

 
category:社長ブログ

先週から今週にかけて、業務の効率化、
ノウハウ化、マニュアル化、見える化をすすめました。

結果、かなり業務が見えるようになりました。
これまで、個々におこなってきた業務が、
一つの線につながったような感じです。

たとえて言うなら、
これまでは、
見通しの悪い深い霧の中を手さぐりで歩いてきたような感じでした。

業務改善のプロセスを経て、
今は、その深い霧がさーっと無くなり、
見晴らしが良くなったような感じです。

これまでは、打ち合わせの前に、
1時間くらいかけて、資料を作っていました。
それが、今では
20分でできるようになりました。

プロセスごとに分けて、
定式化したことがコツでした。

20分でできるので、
あとは残りの40分で、
クライアント企業の付加価値を
さらに高めるような仕事に
振り向けることが可能になりました。

先週から今週にかけて、そういった意味で良かったです。
こういった業務の仕組み化、見える化といったことを
理想的には、3カ月に一回程度、
(しかし実際には半年に一回になってしまうかもしれませんが)
これからもすすめていきたいと思っています。